「不安になってはいけない」は間違いです!

「不安になってはいけない」は間違いです!

 

「不眠」「胃痛」「過換気」「パニック」

これらの症状が起きるときは、

大抵何かに強い不安を感じた時ではないでしょうか?

 

✅過去のつらいことを思い出し、また起きるのではないかと不安になった

✅仕事や学校に行くことに不安がある

✅苦手な人に会わなければいけない、行きたくないところへ行かなければならない不安がある

✅明日のことを考えて不安になる

✅ネガティブな結果を考えて不安になる

✅将来のことを考えていたら不安になった

など、不安はどこからもやってきます。

 

特に、HSPの深く考える力は、マイナスに働くとより不安を増幅させます。

そして、先読みの能力、イメージ力の強さなどもその要因となることも。

 

不安なことを考える

  ↓

不安にならないようにしなきゃ

  ↓

余計に不安になる

  ↓

こんな自分はダメだ

  ↓

こんな自分なんて嫌い

  ↓

身体症状が出て苦しい

  ↓

何とかしなければ

  ↓

 

と、《悪循環》はどんどん繰り返されます。

 

こんな《不安の悪循環》の解決方法は、不安になってもいいと思うこと

不安になってはいけないと思うことで、不安はさらにグルグルと大きくなりながら脳内を駆け巡ります。

 

例えば、「不眠」を例に挙げてみましょう。

何かわからないけど不安がある

  ↓

なんでこんなに不安になってしまうんだろう

  ↓

こんなことを考えていたらまた今日も眠れなくなってしまう

  ↓

こんなことを考えてしまう自分はダメだ

  ↓

こんな自分は嫌い

  ↓

さらに眠れなくなる

  ↓

早く不眠を治さなければ

(何とか眠れるようにならなければ)

  ↓

できないからまた不安になる

 

こんな《悪循環》です。

不安が強いと感じている方は、こんな状況に当てはまっていませんか?

 

不安とは、本来どの人にもある感情です。動物にもあります。

不安がなければどうなると思いますか?

不安がなければ、危険予知もできません。

断崖絶壁に片足で立ってもなんとも思わなければ、人は簡単に死んでしまいます。

不安は生きていく上で必要なことなのです。

 

不安障害など、過剰に不安になってしまう人「不安センサー」が人より過剰に反応してしまっているだけなのです。

なので、

今のつらい症状を改善したいと思っている方は、

不安はあってもいいものと捉え、

その過敏になってしまっているセンサーを正常にしていく

という考えを持つことが、大切になってきます。

まずは、悪循環に入ってしまっていること②センサーが通常より敏感になっていること

この2つに気づいてみてくださいね。

 

身体症状が出てしまっている方、不安が原因かなと感じている方は

悪循環から抜け出すお手伝いをさせていただきます。

お早めにご相談くださいね(*^-^*)

カウンセリングについての詳細はこちらから